見直したい退職金・企業年金制度
確定給付型の企業年金では運用環境の低迷等により、積立不足が発生し、追加掛金が生じるなど企業財務に大きな影響を及ぼします。また、総合型の厚生年金基金制度への継続加入が企業にとっての大きな財務リスクとなってきました。厚生年金基金の解散要件も緩和され新たな受け皿作りが急務となります。
日本は今、少子高齢化、厚生年金の支給開始年齢の引上げ、従業員の雇用形態の多様化など、社会・雇用環境が変わってきています。このような変化に合わせた福利厚生制度を検討したい…。
このようなお悩みを持たれる事業主様へ、ハンズより確定拠出年年金制度「401kハンズ総合型プラン」をご紹介。新しい《退職金・企業年金制度》を実現するチカラになります。

確定拠出年金制度とは
役員、従業員のための退職年金制度です。
60歳未満の厚生年金被保険者が対象。企業型年金規約で60歳以上65歳以下の一定の年齢を定める場合は当該年齢に達するまでとなります。原則60歳で受給権を取得し、一時金もしくは年金で受け取ります。
加入期間が10年に満たない場合、受給権の取得期間が60歳以降にスライドします。65歳に到達した時点で全ての加入者が受給権を取得します。会社が負担した掛け金は全額損金の対象となります。
拠出金は給与として扱われないため課税対象となりません。また企業の拠出金は損金算入されます。確定拠出年金制度の流れ

確定拠出年金制度の特徴

確定拠出年金制度の特徴とメリット

確定拠出年金制度のしくみ
確定拠出年金は、従業員の皆さまが自分で育てる年金制度です。今までの企業年金は、会社がまとめて運用していました。それに比べ確定拠出年金は、従業員一人ひとりが運用するという点が特徴です。

401kハンズ総合型プランの運営フロー
本プランでは、確定拠出年金分野で実績のある野村証券グループとあいおいニッセイ同和損保と提携し、高品質なサービスをご提供いたします。

